素晴らしい、店が完成した㊗️👏
メニューも出来た💢
開店は 8月8日 と決めた🤷♂️👏
いよいよ仕込みだ👍❓
そこで、横浜時代勉強して無かった事が、身に染みた、
最初から決めて居た、 ビ-フシュ- を作る為の、デミグラスの仕込みを!
アレ 如何だかな❓ ある程度仕込みと、横浜時代の、デミグラスと、比べると みように、黒い コレは如何と、tomato paste を入れる、未だ黒いと
tomato paste を入れる、 する時は、酸味が凄い、困り果て、横浜に電話、
返事は、そんな事判るかと、つれ無い返事‼️ 困り果てたら、
妻が、砂糖を入れて観たらと言う、藁にも施がるすもりで、今迄、使った事無い
砂糖を少し入れて見たら、アット言う間に、あの嫌な 酸味が消えた😆🤷♂️
此れで、ビ-フシュ- が出来た、 後の仕込みはある程度、スムーズに行き
いよいよ開店の日を迎える㊗️⁉️ 朝 5時 位に起き、
仕込み、大変な 商売のスタートだ⭕️🤣
お店が完成間直出です、約10坪の小さい店で
店内は、半分は、厨房、 カウンターに挟まれて半分か客席❗️
カウンターは、マホガニ- で、素晴らしいカウンターですね💢
席数は10席 2人掛けのテ-ブルが1つの、夫婦でやには、良い広さですね^_^^_^。床は、10センチ角に切った、木材を1枚ずつ貼って行く、手の込んだ作業でした、壁はタイル張りで、独特な張りかで、開店した後、設計士が何人も、見学に来た程でした。その代わり、建築費を見て、ビックリ‼️しました。 さ----メニュー作りですね、 最初から決めたのは、ホテル時代に、味見して、感動した、「 ビ-フシュ-」は決めてました❗️宮崎では出ないと周りから言われましたが、コラは譲れずメニューに加えて、後、誰でも知ってっ居る、カレー、ハンバーグ、 スパゲッティ、ピラフ 等 然し、同じメニューでも、二つ
種類か、三種類 作りですね。そのお陰でメニューは賑やかに成りました、❗️
其れと屋号ですが 「 グリル樹」しました、 未だ勤めて居た時雑誌に東京のステーキ
屋さんが 「 ステーキ樹」掲載されて居たのを見て、店おやる時は、いつになるは、
やから無いが、独立する時は「 グリル樹」に決めてました、👍⭕️
私の名前が、 正樹で その一字 樹にしました。 保健所の検査も終わり
いよいよ開店です㊗️❣️👏
muragon. 始めたのが 9月25日 始めまして のタイトルで、初めて、記事を書いたのが、始めた、きっかけは、廃業して、文字を書く事が無くなった🙇♂️🥺
コレはいかん、何かやらねば⁉️🤷♂️ 始めたきっかけでした⁉️
軽い気持ちで、 でも始めて見ると面白い、夢中に😆👍
アクセス数が 4022人に成りました、コレも皆さんのお陰 ありがとうございます😊😊 初めて知った、 ブログ収益化 審査中が 無審査に変わり、
muragonのスタッフに迷惑を掛け 審査中に変わり、 今は其れも、
無くなり 後は ( おめでとうの書き込み) 待つだけですね
いつに成るかはわかりませんが⁉️ ともかく、楽しんで居ます
コレからも宜しくお願いします🤲